fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2013/06
<<05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  07>>
梅雨の季節
こんばんは、仙波園芸です
ようやく梅雨らしい天気になってきましたね

梅雨の季節は、
ジメジメして憂鬱
露地にある植物の水やりをしなくてよい
客足が遠のく(セリ値安い)
鉢あげや挿し木等の作業に最適

良いも悪いもありますが、サラリーマン時代の雨の日の満員電車通勤が無いだけ、
今は良い方が勝っていますかね

6月に播種したプリムラ・マラコイデスの苗床です。
ポイントは、播種用土の上に水苔を薄く敷いて殺菌効果を高めてあげることです。
IMG_0525_convert_20130619205025.jpg

1本1本ピンセットで抜いていきます。
IMG_0523_convert_20130619205320.jpg

200穴トレーへの移植。
約25,000本を8日~10日かけて一人地道に移植していきます
ポイントは、大きい苗は縁側(ストレス大)・小さい苗は真ん中(ストレス小)へ植えることです。
そうする事で、一か月後の苗面が揃ってきます。
IMG_0526_convert_20130619205200.jpg

パートさん達にはシクラメンの鉢あげ作業をしてもらっています。
3寸鉢⇒4.5寸鉢(5寸鉢投げ込み出荷)
IMG_0535_convert_20130619204746.jpg

湿度の高いこの時期を利用して、来週からはクレマチスの挿し木をする予定です。


梅雨時期の当園の風物詩たち。
①ヒビスカスの葉っぱに集まるカエルたち。
IMG_0529_convert_20130619205427.jpg

②巴旦杏(はたんきょう)とか牡丹杏(ぼたんきょう)と言いますが、
我が家では「バタンキュー」とよんでます。
当園にきて40年以上の大先輩。
仕事の合間に頂いてます。
IMG_0543_convert_20130619204440.jpg

その季節にしか味わえないものがあります。
良いも悪いも、要は自分の気持ち次第なんですね!

琉球アサガオもまだまだ販売中です。
明日は大阪へ注文品を出荷します。
IMG_0545_convert_20130619210458.jpg

by せん
スポンサーサイト



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

花のかけ橋

Author:花のかけ橋


栃木県真岡市で、「鉢花」を生産している仲良し3人組です!



     ↑↑↑↑↑↑↑

     公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード