fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
いざ真岡木綿会館へ!
こんばんは、仙波園芸です

今日は、午後休みを取って真岡木綿会館へ行ってきました。

去年、試作して収穫したコットンボール達が事務所の片隅に放置されたまま早5ヶ月・・・

そろそろ播種時期が迫ってきたので、

「早く綿と種を分離しておかねば

と思い、重い腰を上げる事となりました(笑)

地元に在りながらも初めての訪問!一体どんな所なのだろう?

ドキドキしながら中へ入ると・・・
RIMG0509.jpg
機織り機が何台もあり、圧倒されました!
RIMG0510.jpg
会館に顔の利くお友達のお陰で、分離機(?)を貸して頂けました。
綿をローラーに通すことで、手前に種だけが残るという仕組みです。
RIMG0511.jpg
この分離機、¥30,000するそうです
RIMG0508.jpg
どうでしょう!綺麗に分離されましたね~

綿の色は「白・赤茶」の計4色です。

この綿で皆さんなら何を作りますか

by せん
スポンサーサイト



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

木綿の里から~パートⅡ~
SANY2991_convert_20091217204931.jpg
左上「」,右上「」,右下「」,左下「白」

SANY2993_convert_20091217205144.jpg

こんにちは

5月に播種した木綿4色がついに勢ぞろいしました!

植物からこのフワッフワのものが収穫出来るなんて、ほんと不思議ですよね~

せっかくなので、この綿を使って何かを作って見たいと思いま~す

後日、アップ致します!

by せん



木綿の里から~パート1~
http://tochigihana.blog88.fc2.com/blog-entry-5.html

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

~木綿の里から~
SANY2552_convert_20090929203442.jpg

SANY2634_convert_20090929203337.jpg

わが町‘真岡市’は、知る人ぞ知る「木綿の里」なのです

詳しくは→http://www.mokamomen.com/

と言う事で、今年、試作で綿の種を蒔いてみました!

5月に種を蒔き、8月に開花 9月には、ご覧の通り綿が収穫出来てしまうのです!!!

花を観賞した後にも、収穫した綿でちょっとした物が作れてしまうなんて、

とっても素敵じゃないですか

来年は、量産してみようかな

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

花のかけ橋

Author:花のかけ橋


栃木県真岡市で、「鉢花」を生産している仲良し3人組です!



     ↑↑↑↑↑↑↑

     公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード