fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
栃木花フェスタ2016
こんばんは、仙波園芸です

今年も県内最大規模の花の祭典が、鹿沼花木センターで3日間開催されました!

約10年前の花フェスタin真岡での直売で、テント一張りで3日間合計\100万販売した記録がありますが、
今年の売れ行きはいかがだったのでしょうか?
IMG_4199.jpg
IMG_4201.jpg

至る所で、当園のルピナス&ウィンティーを使って頂きました
IMG_4204.jpg
IMG_4206.jpg
IMG_4209.jpg
IMG_4210.jpg
IMG_4211.jpg

同時開催の品評会では、今年も鉢花部門で金賞を頂くことが出来ました。
IMG_4212.jpg
IMG_4213.jpg
IMG_4214.jpg

ウィンティーライムグリーンの切り花です。
鉢花で十分楽しんだ後、切り花としても一か月は楽しめる有能選手です。
IMG_4215.jpg

フェスタ閉幕後は、一気にお片付け。
まさかのひな人形に悪戦苦闘
IMG_4220.jpg

その頃、外では飾花の購入のために長蛇の列が・・・
IMG_4219.jpg

たたき売りもいいところですが、これをきっかけに今年の「お花やる気スイッチ」が作動してくれればと。。。
IMG_4221.jpg

「花」をキーワードに、世代を超えて、しかも初対面にもかかわらず語り合える。
やはり、花って凄いと感じた花の祭典でした。

by せん
スポンサーサイト



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

J「FIトレードフェア2015春」初参戦
花のかけ橋 http://www.tochigi-hana.com/

こんにちは、仙波園芸です

ブログupが半年遅れてしまいましたが(;'∀')、記録のために記載する次第でございます(~_~;)

今年3月に、愛知県にある豊明市場で行われたトレードフェアに初参加してきました。
700区画が10分程で完売してしまうほどの大人気の大商談会です。

全国から集まった生産者や業者さんが、前日入りしてブースの準備をしています。
IMG_2686.jpg

当園では初参加ながら2ブースを借りて、数年前からイメージしていた展示を手がけました。
雪化粧のある山脈を背景に、その麓に咲き誇るルピナス畑をイメージして。
(注:風船は当園のものではありません(笑))
P1020215.jpg

細部までこだわって。。。100均で購入したランプですが、雰囲気はまずまず。
IMG_2677.jpg

出発前夜に妻に手伝ってもらい、こしらえました。
ルピナスの種まき~開花までのストーリーを少しでも伝えられたら、より愛着を持って頂けると思って。
スケートの浅田真央ちゃんを小さい頃から見ているので、今でも親戚のおじさんになった気持ちで応援してしまうような・・・分かりづらいですね^_^;
P1020220.jpg

同時に開催されたベストプランツ品評会にも当園オリジナル品種の「プリムラ」を出品しました。
IMG_2684.jpg

なんとなんと、「一般消費者の部」と「買参人の部」でベストプランツ賞2冠頂きました
市場の代表と記念撮影📷
選んで頂いた皆さんの期待を裏切らないよう、来年用も今現在しっかりと管理しております。
IMG_3113.jpg

当日は2000人近くの関係者で大賑わいでした。
私も、お昼に10分だけ休憩した以外は、ずっとお客様がブースに来て頂き、てんやわんや状態でした。
IMG_2690.jpg

作り手として、「こだわり」や「管理方法」をきちんと伝えていく責任を改めて実感した初参加のトレードフェアとなりました。
それにしても、車で栃木⇒愛知は遠かったです

詳細は以下にて。
豊明市場ホームページ

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

とちぎ花フェスタ開催
こんにちは、仙波園芸です

県内で最大の花の祭典が、今年は小山市で開催されました。(2月)

展示品鑑賞の他、寄せ植え教室や直売、セリなどイベント目白押し。
その一つ、県内花生産者による品評会で「農林水産大臣賞」頂けました。
励みになります!
会場内飾花には、当園のプリムラやルピナスも沢山使って頂いてます。

来年は、鹿沼市で開催される予定です。
近隣の方は、是非お越しください!

IMG_2503.jpg

IMG_2504.jpg

IMG_3351.jpg


by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

数年ぶりの生産者のみの現地検討会
こんばんは、仙波園芸です
昨日、組合員のハウスを視察して技術向上を計ろうという「現地検討会」を行いました。
定例会は月一あるのですが、現場で現物を見ながらの話し合いはとても有意義なものでした。
参加できないメンバーもいた為、14軒の視察コースとなりました。

厳しいと言われて久しいこの業界でも、着実に業績を伸ばしている生産者がいます。
その方達は勿論、セールスプロモーションも長けているのでしょが、それを裏付ける確かな技術を持っており、お客さんを裏切らない商品を作り続けている結果なのでしょう。

周りを見れば見るほど雑念は浮びますが、まずは1つ「この植物といえば仙波園芸だよね」と言ってもらえるような生産・経営を目指してブレずに頑張ります

RIMG0345.jpg
RIMG0348.jpg
RIMG0349.jpg
RIMG0350.jpg
RIMG0351.jpg
RIMG0352.jpg
RIMG0353.jpg
RIMG0354.jpg
RIMG0355.jpg
RIMG0356.jpg

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

「春の鉢花・苗物展示会」開催しました。
こんばんは、仙波園芸です
今年も、私たち花のかけ橋メンバーが所属している芳賀鉢物生産組合では、
春の鉢花&苗物展示会を開催しました。

市場やお花屋さん・企画会社の方々など全国から花関係者を迎え、組合員が丹精込めて育てたお花をPRしていく場です。
IMG_0191.jpg

これが当園のブースです。
今回は今出荷最盛期のルピナスに絞って展示しました。
お内裏様とお雛様の写真はというと・・・
先日のひな祭りに結婚式を挙げた友人に、2鉢セットに手作りのお内裏様・お雛様人形をつけてプレゼントしたら大変喜んでいただいたので、来年この企画を立ち上げるべく皆様のアドバイスを頂こうと展示してみました。
IMG_0190.jpg

ガーベラのスペシャリスト、大足園芸さんです。
母の日用のラッピングされたガーベラは、つい手を伸ばしたくなる商品です!
IMG_0193.jpg

その後、同会場にて懇親会が行われました
IMG_0198.jpg

当園のオリジナルルピナス「開運の昇り藤」は、購入1ヵ月後にその違いがわかります。
1mにも咲き誇った一番花が散り始めたら、下図の位置で思いっきり剪定します。
資料用ルピナス

6月ごろまで、2番花・3番花と次々と咲き続けます
RIMG0303.jpg

1ヵ月前に36㎝鉢に3株植えしたものです。
(3株しか植えていません
IMG_0209.jpg

ここ数年で、この時期のルピナスもだいぶ定着してきた感があります。
卒業や入学といったお祝いのプレゼントに、この縁起の良い「ルピナス(別名:のぼりふじ)」
をもっともっと活用して頂けるよう普及活動していきたいと思います。

下図は種取のための交配風景です。
あまり知られていませんが、ルピナスはとても良い香りがするのです
IMG_0215.jpg


3月15日(金)~3月16日(土)まで、サンシャインシティ アルバB1噴水広場で開催する
『春の花々とクレマチス展』にも出品させて頂きます。
詳細はこちらまで。
http://ameblo.jp/sunshine-hana/entry-11481454460.html

ネット販売もしています。
http://www.worldflower.net/shop/item/i000950?site=w1&ima=5007

3/11のショップチャンネルというTV番組でも販売します。

ヨーロッパのようにもっともっとルピナスがスタンダードな花になれるよう、
生産者としてまずは買って後悔しない物作りを追及していきたいと思います。

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

花のかけ橋

Author:花のかけ橋


栃木県真岡市で、「鉢花」を生産している仲良し3人組です!



     ↑↑↑↑↑↑↑

     公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード