こんばんは仙波園芸です

関東では昨年よりも一か月も早く真夏日到来

だそうです。
この時期になると園内の様子もガラッと変わってきます。
琉球アサガオ6寸行燈仕立て~6月出荷予定~
これから一か月は弦巻がメインの仕事になってきます。

桔梗3.5寸ポット苗~5月6月出荷~
3万ポットが約一か月で全国のお花屋さんへ

ラッセル系ルピナス
無加温だと今頃が見ごろです。
当園オリジナル品種とは違い、50センチほど花柄(茎)が伸びてから花が咲きます。

季節を感じさせてくれる庭の花たち。
祖母が何十年も大切に育てている藤です。(高さ1m)

この牡丹も祖母が大切に育てており、私の大好きなお花です。

義母から頂いたモッコウバラ苗木を盆栽仕立てにしたものです。
表土を覆っている苔は・・・枯れてますね・・・

販売されている苔は何故あんなに高いのでしょう?
そろそろ園内にも上等な苔が自生してくる頃でしょうか。

去年の母の日は、初めて育てたカーネーションをプレゼントしましたが、
今年は以前から気になっていた海外新品種のクレマチスを、先輩生産者からお裾分けして頂き、
アレンジを加えてプレゼントする予定です。
花は心のビタミン。また一年、元気に過ごしてもらえれば何よりです。
by せん
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用