fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
Facebookページのご案内
こんにちは、仙波園芸です
仙波園芸の最新情報は、Facebookページ(以下アドレス)からご確認できます。


https://www.facebook.com/the.bridge.of.flower/
スポンサーサイト



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

栃木県花き生産者大会に参加してきました。
こんばんは、仙波園芸です
昨日、ホテル東日本宇都宮で行われた「栃木県花き生産者大会」へ出席してきました。

県内花き生産者が一堂に会し、技術研鑽と情報交換を行いながら業界の振興と発展に資する目的です。
具体的には、各種展覧会受賞者の表彰・講演会・情報交換会となっていました。

IMG_0606_convert_20130720212934.jpg

今年1月に池袋で行われた関東東海花の展覧会の表彰があるということで参加してきたわけですが、
その展覧会の審査長を務められた市村一雄先生が、今回の講師の一人としていらしており、偶然の出会いに大変感動しました
髢「譚ア譚ア豬キ闃ア螻・013縲€莉呎ウ「縺輔sPm+DSC05891_convert_20130208213720

7月はこのような会合が多く、来週も地元の「花き振興協議会」「県鉢研現地検討会」、都内での「新品種育成者の会」へ出席してきます。

この業界へ入って早や10年。
お客様を裏切らない「本物の商品」を目指して日夜ハウス内で悪戦苦闘しておりますが、
今後はマーケティングにより時間を割いていきたい!と思っています。
と言いつつも、まだまだ目先の仕事に追われている日々・・・
さて、明日からもプリムラ・マラコイデスの移植を地道に頑張ろう(笑)
IMG_0601_convert_20130720213228.jpg

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

新緑の頃
こんばんは仙波園芸です

関東では昨年よりも一か月も早く真夏日到来だそうです。
この時期になると園内の様子もガラッと変わってきます。

琉球アサガオ6寸行燈仕立て~6月出荷予定~
これから一か月は弦巻がメインの仕事になってきます。
IMG_0409_convert_20130511212715.jpg

桔梗3.5寸ポット苗~5月6月出荷~
3万ポットが約一か月で全国のお花屋さんへ
IMG_0414_convert_20130511212548.jpg

ラッセル系ルピナス
無加温だと今頃が見ごろです。
当園オリジナル品種とは違い、50センチほど花柄(茎)が伸びてから花が咲きます。
IMG_0420_convert_20130511212451.jpg

季節を感じさせてくれる庭の花たち。
祖母が何十年も大切に育てている藤です。(高さ1m)
IMG_0382_convert_20130511212955.jpg

この牡丹も祖母が大切に育てており、私の大好きなお花です。
IMG_0379_convert_20130511213225.jpg

義母から頂いたモッコウバラ苗木を盆栽仕立てにしたものです。
表土を覆っている苔は・・・枯れてますね・・・
販売されている苔は何故あんなに高いのでしょう?
そろそろ園内にも上等な苔が自生してくる頃でしょうか。
IMG_0401_convert_20130511213119.jpg

去年の母の日は、初めて育てたカーネーションをプレゼントしましたが、
今年は以前から気になっていた海外新品種のクレマチスを、先輩生産者からお裾分けして頂き、
アレンジを加えてプレゼントする予定です。
花は心のビタミン。
また一年、元気に過ごしてもらえれば何よりです。

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

栃木県鉢物研究会 青年部の飲み会!
一昨日のまさに台風上陸かー!と言う最中、
鉢物研究会の飲み会が行われました

近年では、ハウス見学を何件かさせて頂いた後、
バーベキューが定番となっていましたが、今年は宇都宮にて酒を飲みながら親睦を深めて来ましたよ



試験場の方の話を皆さん真剣に聞いていますね

まあすぐにどんちゃん騒ぎになりましたが



仕事の話半分、秘密の話半分…
何はともあれ、身近に同世代の夢を語り合える仲間がこれだけ沢山いることに大変感謝です

by せん
交流会~矢祭園芸にて~
おはようございます。仙波園芸です

先日、福島県の矢祭園芸さん宅で「夏の交流会」が行われました!

メンバーは、塾生を始め種苗会社・資材屋・花屋・生産者と様々です。

塾生がBBQの準備をしている間に、私達「花のかけ橋」メンバーは

ハウス見学をさせて頂きました。

日本有数の育種家でもある矢祭さん。

一時間以上かけて本当に丁寧にご説明して頂き、感謝感謝です。

RIMG0939.jpg
他方から20数人が集結しました

RIMG0940.jpg
金澤社長が調達してきた鮎と、栃木の塾生が持ってきてくれた猪&鹿の肉です

RIMG0941.jpg
熱い話はホテルに移動してからも。
そして、我々三人は途中温泉へ・・・

今の現状にただ流されること無く、

同じ思いを持った仲間と共に、

むしろ新しい風をこの業界に吹かせ、

そして先導して行くべく、

動き出した2010.夏の交流会でした。


数年後が本当に楽しみです!

by せん



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

花のかけ橋

Author:花のかけ橋


栃木県真岡市で、「鉢花」を生産している仲良し3人組です!



     ↑↑↑↑↑↑↑

     公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード