fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
シクラメンいよいよ出荷開始です。
こんにちは、仙波園芸です

今年も、暑い夏を乗り越えたシクラメンの出荷が近づいてきました

先ずは、地元のホームセンター向けに2,000鉢の出荷です

10/18の様子


10/14の様子


10/6の様子


これからの時期は、温度・湿度・換気などの調整ミスで病気や花シミが入ってしまうため、最後の一鉢を出荷し終わるまでは気が抜けません

一人でも多くの笑顔の為に頑張ります

by せん
スポンサーサイト



シクラメン出荷開始です(^^)
こんばんは、仙波園芸です

今週から、いよいよシクラメンの出荷が始まりました

一年間、手塩にかけて育てた子供のようなシクラメン

今年は特に、皆さんに少しでも癒しを届けられたら
と言う思いで出荷を乗り切っていきたいと思います







by せん
葉組み開始
酷い暑さもようやく一段落し、
いよいよ植物達も生気を取り戻し始めてきました

仙波園芸では、例年よりも少し遅れて、
本日より葉組みに取りかかりました

「葉組み前」


「葉組み後」

このようにして、株の中心に十分な日光を当ててあげるのです。
数週間後、新葉が繁ったら同じ作業をしてあげます。
この作業を出荷迄の限られた期間に何回してあげられたかで、
商品の良し悪しが大きく違ってきます。

昨年11月に種をまき、
暑い夏を乗り越えてきたシクラメン達。
出荷迄あと2~3ヵ月。
葉っぱ一枚一枚丁寧に、気持ちを込めて育て上げたいですね

by せん
現地検討会の季節です。
こんばんは、仙波園芸です

今年もいよいよシクラメンの出荷時期が差し迫ってきました

そんな中、毎年恒例の現地検討会が先日行われました。

今年は、全国の市場関係者・関連団体及び生産者合わせて約60名で、

芳賀生産組合のシクラメン生産者16名のハウスを一日かけて視察してきました。

やはり猛暑の影響で全体的に花上がりが遅れていましたね~

ですが、だからこそより細やかな管理で丁寧に育て上げた&猛暑を生き抜いた

最高のシクラメンを皆様にお届けできると思いますよ

RIMG1130.jpg
視察前に圃場主から一言

RIMG1129.jpg
今回、No1生産者に選ばれた山形園芸さんのシクラメン達です。

RIMG1131.jpg
仙波園芸では今日から出荷開始です。さ~忙しくなりますよ
良い正月が迎えられますように(笑)

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

シクラメンさん何とか頑張っています。
こんばんは、仙波園芸です

いやはや、中秋の名月と言うのに猛暑日だなんて・・・

今年の夏は、人にとっても植物にとっても過酷でしたね~

シクラメンさんも被害を受けた一人でしたね

原産地が快適な地中海付近なだけあって、

例年の日本の夏でさえいかに乗り切るかってところを、

今年は日中温室内40℃近い日々。

&夜温も下がらなかったので、休む時間が無いまま次の日の40℃の最襲撃

明日からグッと秋めいてくると言うことで、「病気にもならずに良く耐えた!」と褒めたいですね!
暑すぎると逆に病気にならないのでしょうか???わかりませぬ

RIMG1032.jpg
だいぶ温度も落ち着いてきたので、シルバーの反射シートを敷いてみました。
これで葉っぱの裏にも反射光が当たり、より良い商品へとパワーするのです。

RIMG1033.jpg
具体的に今の時期どんな作業をしているかと言うと・・・

RIMG1034.jpg
中心の芽に充分な太陽の恵みを降り注がせるのです!
これを俗に「葉組み」と言います。

RIMG1035.jpg
二週間後にはこの通り、新葉が勢い良く伸びてきますので、またまた葉組みをします。
この作業を出荷までに何回出来たかで、その後のシクラメンさんの「お顔」が別人に進化していくのです!!!

愛情を込めて、葉っぱを一枚一枚丁寧に・・・明日も葉組み頑張ります

by せん

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

花のかけ橋

Author:花のかけ橋


栃木県真岡市で、「鉢花」を生産している仲良し3人組です!



     ↑↑↑↑↑↑↑

     公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード